「冬至」校内風景あれこれ
2学期の終わりを惜しむように,各学年・学級ではいろいろなイベントが行われています。
4回目の来校となる劇団「風見鶏」のみなさんによるレッスンも充実。仕上げに向けて練習中。
校庭では,6年生が卒業アルバムの写真撮影に入りましたね。
大型車が校庭に入りました。その「撮影の様子」を「撮影」してみると,こうなります。
大がかりな校庭上空からのアングル。 図ったかのように晴れ渡った青空
に映えますね。
今度は,家庭科室をのぞいてみると・・・。
4年生が,お母さんたちの協力をもらいながら調理中。
自分たちの農園でとれた「おいも」を使って,おいしそうな「お団子」料理ができあがりました。
午前の部終了。給食には,子どもたちが楽しみにしていた「セレクトケーキ」(チョコ・チーズ)。
いつもと机の並びを変えた1年生が,本当にうれしそうな表情でスープにチキンを食べています。
ケーキを食べるため,他のものを残すわけにいきませんよ!
昔から,年1回のケーキは特別日
息つく間もなく,昼休みには「なわとび名人認定証」(ヒーローコース)授与。
4年生,6年生に囲まれました。
午後からも続く「演劇レッスン」,お楽しみ会や校庭いっぱいの球技大会など,思い思いに・・・。
みんな今日だけは,「10時間授業でもいいかな」と思っているのではないでしょうか。
学校であった,たくさんのサプライズを紹介しきれないことが残念です。気付くと・・・。
わたしも,一日中どこにいたのか分からないぐらい,多くの子どもたちに包まれていました。
もしかしたらこれが,一足早い自分へのクリスマスプレゼントだったのかもしれません。
今日は,二十四節気の一つ,「冬至」ですね。次は「小寒」「大寒」,そして「立春」へ。
まだまだ冬は始まったばかり。寒さはこれからです。
今夜はどうか,ゆず湯
,かぼちゃで元気をつけて。こころもからだもみたされましょう。
管理人
コメント