「プログラミング教育」研究授業:6年音楽「和音の音で旋律づくり」
2019年10月23日(水)
10月23日水曜日,4校時,「プログラミング教育」の研究授業(6年音楽)が行われました。指導助言者として,鹿児島大学准教授Y先生にも参観していただき,授業づくりのポイントや今後の取り組み方についても御指導いただきました。
今日のめあては,「和音の伴奏に合う旋律は,どのようにしてつくることができるのだろうか。」です。まず,先生がつくられた和音の伴奏を聞いて,みんなで考えました。
「どうして,おはようという感じなのか分かりますか。」
「低い方から,高い方へ動いている感じがします。」
「どんどん速くなっているような感じがします。」
「皆さんもつくる音楽をイメージしながら,やってみましょう。」
次に,プログラミングの操作方法や音の選び方,時間配分等について確認しました。
1 音の上がり上がり下がりを選んで,旋律を作り,ワークシートに書きましょう。
2 作った旋律を,プログラミングして確かめましょう。
3 リズムを替えましょう。
4 曲の題名を決めて,理由を書きましょう。
この後,5校時は,6年総合的な学習の時間「種子島ロケットプロジェクト」の研究授業も行われました。
小学校におけるプログラミング教育について,研究授業と指導講話を通して,学びを深めることができました。
これからも新しい教育の動向にも目を向けながら,さらに研修を深め,次年度の研究公開へ向け子どもたちの成長につながるようにしていきたいと思います。
コメント