フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 社会科の研究授業 | メイン | ①ワンペーパー研究授業 3年生お店の見学 »

2012年10月 4日 (木曜日)

子どもたち~チャレンジタイム,先生~ワンペーパー授業

10月が学力向上推進月間です。ご家庭のご協力をお願いします。朝の時間,子どもたちはチャレンジタイム。今回,3年~6年は社会や理科の問題にも挑戦します。(1,2年生は計算)

今日は,担当のM先生の絶妙なDJ風の放送で全学級一斉に取り組みました。合図とともに,一斉に鉛筆の音が鳴り出しました。今回も着実に力をつけてほしいですね。(写真は5-3,6-1,6-2,4-2)

Img_1644 Img_1645

Img_1646 Img_1647

一方 ,先生方は自らの授業力アップを目指して,ワンペーパー(略案)による研究授業が始まりました。今日は2年1組S先生の国語の授業。

Dscf8347 Dscf8341

子どもたちは教科書に線を引いたり友達と交流したりしながら,読み取ったことや自分の考えをたくさん発表してくれました。

今,学習しているのは,動物園の獣医さんの仕事のお話です。「ニホンザルさんは苦い薬が苦手。自分とおんなじだ。」とか「獣医さんの仕事はたいへんだ。」など,子どもらしい感想を書いていました。

今日はこのほか,地区の仲良し交換会が中種子町であり,特別支援学級の子どもたちが参加しました。他校の子どもたちと楽しく交流できました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/29981489

子どもたち~チャレンジタイム,先生~ワンペーパー授業を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。