変則お別れ遠足
結局,欠席は昨日とほぼ同じ。雨も時折激しく激しく降っています。
学校全体の約1割の子どもたちが,楽しみにしていた遠足の日を家で過ごすことになりました。
残念ですが,日程を組み替えることは難しく,いろいろな配慮を施しての実施となりました。
今回は,校内遠足で予定していた6年生を送る会,榕城まつり,お日様スマイル読み聞かせの
すべてをカットして,学年のみの行動主体とする一日に切り替え,静かな思い出づくりです。
教室でカードゲーム,校内探検(オリエンテーリング),広い廊下でおやつ
交流ホールで卓球,かくれんぼ,そして体育館から出たらうがい・手洗い・・・。
珍しい変則お別れ遠足になってしまいましたが,それでも子どもたちに感想を聞くと・・・。
「ずっと昼休みみたいで楽しかった」 「こんなに学校で自由な日はなかった」
「学校の中をいっぱい探検できて,知らなかった場所も発見できた」
それなりに,楽しさを見つけて過ごすことができたようで安心しています。
今回初めて,道路向かいの旧榕城中学校の体育館まで借用しました。
学年ローテーションを組んで,時間差で移動しながらそれぞれが広い広い空間を満喫。
さあ,土日は,少年団最後の県大会や「にしのおもて市民フェア」等行事もいっぱいです。
どうか,体調に合わせて無理なく,安全に・・・。
そして来週こそ,インフルエンザ収束宣言ができますように。 管理人
コメント