ラストラン見届けた!
今朝,6年生の女の子から手紙を受け取りました。
「持久走大会が楽しみです。校長先生,私のがんばった成果を見てください」とあります。
午前11時,ついにピストルが鳴りました。6年最後の持久走大会スタートです。
それぞれの思いを抱いて,中学校での生活に勢いをつけるたくましい走り・・・。
この校庭を,こんなに長い時間,一周,二周と踏みしめられるのも最後。
歯を食いしばり,風に向かって走れ,走れ。
「ずいぶんと大きくなったなあ」。ぽつり一言・・・。
最近特に,ぐんと背の伸びた6年生に越されてしまうのも時間の問題でしょう。
どうぞ,追い越して,さらにその先をどんどん見えなくなるまで走ってくださいね。
この子たちが,自分の殻を破る姿(ラストラン)を確かに見届けました。
手紙に「新記録を出したい」と書いていた,この子の記録は・・・。
何と,これまでの大会記録を38秒も短縮。まさに信念を感じる魂の走りです。
途中からぱらついた小雨の中,たくさんの応援ありがとうございました。
いつもながら・・・。
我が子も,人の子も,みんな榕城の子として声援をおくってくださる姿は美しいものです。
延期・延期でようやくの実施。これで残る実施は,来週の5年生のみとなりました。
管理人
最後の持久走大会の応援に行く事ができてひと安心しました。我が子の成長期はまだまだ先のようですがこの子ながら大きくなったなと実感できたひと時でした。
けがもなく完走できてなによりでした。残りわずかな学校生活を有意義な生活にして欲しいです。
投稿: チビたの母 | 2012年3月 9日 (金曜日) 05時35分