フォトアルバム
Powered by Six Apart

« 空の「こい」泳ぎ納め | メイン | うちの庭に咲いていたの »

2011年5月11日 (水曜日)

外国語・辞書・漢字・道徳・古典

何度参観しても,学級編成があり担任が新しくなると,授業の視点も違ってくるでしょう。

我が子の席はどこか,積極的に発表しているか,その前にまず,先生の話をear聞いているか。

Dscn1728 Dscn1726

Dscn1723_2 Dscn1721

いろいろな思いで参観していた保護者としての自分を,懐かしく思い出しながら教室を回りました。

Dscn1731 Dscn1729

もう,すっかり『参観慣れ』してきた4・5・6年生。新規導入の外国語活動airplaneはいかがでしたか?

今回は,討論・辞書・道徳・古典など,新時代の教育で大切にすべき活動が盛りだくさん。

Dscn1723 Dscn1725

さらに,電子黒板を駆使しての授業も,いつの間にか当たり前の風景になっていますね。

見られている緊張感を見せることもなく,落ち着いた上学年の参観風景よりいくつか・・・。

                                                typhoon管理人typhoon

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/26455593

外国語・辞書・漢字・道徳・古典を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。