フォトアルバム
Powered by Six Apart

« ちょっとあたたかい話 | メイン | さあ,2学期最終週へ »

2010年12月17日 (金曜日)

残り少ない昼休みを

冬休み間近。最後の給食にはセレクトケーキcakeもあるので楽しみです。

今日は,このように「安納いも」も登場。種子島ならではですね。「皮ごと」おいしくいただきました。

Dscn5423 Dscn5434

さて,元気に食べた後の「昼休み時間」は子どもたちにとって貴重です。

今年残りの昼休みも,今日を含めてあと4回sweat02

校内のどこで,どんな子たちが,どんな遊びをしているのでしょう。

Dscn5435 Dscn5426

読書(読んで読んで80運動book)の表彰も60,61人目の来室。

notesリコーダーができるようになったよ!聞いてくださいnotesと報告の演奏に来た二人組。

子どもの世界を知るための実態把握も兼ねて,今度は校庭へ。

Dscn5428 Dscn5430

ぐるりと歩き回りながら,小さな「ひとこま」を少し拾い上げてみました。

ブランコに砂場遊び。その他にも,本当にいろいろな過ごし方をしていいものですね。

子どもは遊びの天才!なのです。

Dscn5432 Dscn5429

本音が聞ける昼休み,人間関係がはっきり分かる昼休み。

思い切って休みが2時間ぐらいあれば,もっと「ゆとり」と「知恵」を生み出せるのでしょうね・・・。

                                              soccer管理人snowboard

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/488730/25609045

残り少ない昼休みをを参照しているブログ:

コメント

 1日遅れでしたが、昨日は当会のコンロ提供事業のことをアップしていただき
誠にありがとうございました。
 今年は夏休みの間に県内19会場で同様の調理教室を実施し、大変好評でした。
 榕城小学校はその第1回目の会場で、当方も少し不安もありましたが、おかげさまで
大変良い雰囲気で実施させていただきました。
 今回寄付しましたコンロは最新式の安全性の高いコンロですので、児童の皆さんが
有効に利用していただけますよう期待しています。

夏の調理教室、親子で楽しみましたrestaurant
普段はせかせかと食事の支度をしていて、なかなか語ったり子どもに包丁をにぎらせたりすることもないので、特に子どもは大満足だったみたいですnotes
私は、あの牛かたまり肉にたくさんの切り込みをいれニンニクの薄切りを突き刺すように押し込むのが楽しかったローストビーフを、クリスマスxmasshineディナーshineにどうsign02と、ちょうど思い出していたところでしたflair
本当に至れり尽くせりの美味しい調理教室でしたsmile

あの使いやすい機能満載のコンロで子どもたちも楽しく調理実習をするんでしょうねpencil

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。