保護者のみなさんにとっては,長い長い「夏休み」が始まりますね。終業式では・・・。
な・・・にかひとつ!
つ・・・づけよう
や・・・ってみよう
す・・・てきなじぶんが
み・・・つかるよ
こんな話をしました。だらだらの生活にならないよう,「これだけは続けた」の一つを作らせましょう。
今朝は,代表児童3名の言葉,遠泳大会出場メンバー壮行,生徒指導「ようじょうっ子合言葉」
そして,宇宙開発センター関係絵画表彰など,もりだくさんな内容でした。
ところで,先日の「台風」対応で分かったこと,考えたことがあります。
もし,夏休みの間に今回のような台風が接近し,それが出校日や始業式に絡んできたら・・・。
その他にも,いろいろな事態が想定されますが,職員には常々語ってきていることがあります。
それは,「自分ならどうするか」という判断基準をもつ練習を重ねていくということです。
何かありましたら,「担任は知らなかった」ということだけはないように・・・。
事故・犯罪から子どもを守る。そして,報告・連絡・相談を忘れず,いい夏にしていきましょう。
大事な大事な子どもさんを,今日お返しいたします。
管理人